日々の様子

児童全体写真

 体育朝会終了後,創立150周年記念で活用する全体写真を撮影しました。

体育朝会 9/27

 本日の体育朝会は,縦割り班で長縄跳びをしました。各班が2グループに分かれ,3分間ずつチャレンジしました。初めての試みでなかなか上手に跳べませんでしたが,少しずつ上達してきたグループもありました。

陸上朝練習 9/26

 今朝は,リレーの練習を行いました。ショートトラックでバトンパスの練習を重点に,各チーム2~3回走りました。

 

陸上放課後練習(5,6年)

 今日から記録会に向けて,放課後の練習も始めました。短距離,長距離,ハードル,高跳び,幅跳び,ソフトボール投げ(大柿高校)に分かれて練習を行いました。

大柿中オープンスクール_6年

6年生は大柿中学校オープンスクールに参加しました。

校長先生、生徒会長のあいさつの後、4つのブースで中学3年生から学校に関する説明を聞きました。

その後、部活動体験をさせていただきました。

大柿中学校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。

 

4年 研究授業(社会)

 4年生でICT(タブレット)を活用した社会の研究授業が行われました。自然災害に関する内容で,災害発生時に自分たちができることをタブレットを使って調べてまとめ,先生に説明しました。タブレット活用の技能が,どの児童もさらに高まっていました。

読み聞かせ

 朝の時間に、地域のボランティアグループ「ももいろきりんの会」の方々による図書の読み聞かせがありました。児童は、静かに聞き入っていました。 毎回ありがとうございます。

陸上朝練習(5・6年)

 10月7日(土)に開催される市小学校陸上記録会に向け,今朝から陸上の練習が始まりました。本日は,初日ということで,全員がリレーの練習を行いました。

6年 体育

 走り幅跳びの授業の様子です。踏み切りから空間動作,着地の仕方を繰り返し練習しています。

5年社会見学④

 マツダミュージアムでは,マツダの歴史やロータリーエンジンの仕組み,未来の環境に優しい車づくりについて知り,工場では実際に車が組み立てられる様子や工場の仕組みを教えていただきました。また,最後にはピカピカの車に実際に乗せてもらいました。

5年社会見学②

 NHKではアナウンサーや気象予報士体験が出来たり,クロマキー効果といって,青い布をまとうと体が消えて合成映像がつくれる体験をしたりしました。ニュースが出来るまでの映像を見て,テレビ制作にはたくさんの人が関わっていることがわかりました。身近なテレビ番組の目線にたって学ぶことが出来ました。

4年 理科

4年生は、理科の「とじこめられた空気と水」の学習で、空気でっぽうに空気をとじこめて力を加えて玉をとばしてみました。空気でっぽうの球がとぶのはなぜか、考えています。

理科室の横にあるテラスで実験をしていると、太陽の周りに虹がかかっていて、歓声があがりました。

 

1年 生活

1年生は生活の学習でアサガオを育ててきました。

花が咲き終わり、たねを取りました。

アサガオのつるでリースをつくったり、まだ咲いていた花で色水をつくったりしました。

 

人文字撮影

 9/4(月)に創立150周年記念に係る人文字の撮影を行いました。完全版は,後日お披露目します。楽しみにしておいてください。

水産教室(5年)

 江田島市の事業の一環で実施されました。農林水産課の方が講師として、江田島市の水産業の現状、牡蠣の養殖の仕方や生産量,江田島市でとれる魚や漁の方法などをクイズ形式で説明されました。社会で学習した内容と重ねながら学習を深めることができました。

生活朝会(オンライン)

 生活委員会からは,7月の振り返りと9月の目標「★自分からあいさつ ★『はいっ』返事」の確認,加えて「いじめ撲滅月間」の取り組みについての話がありました。校長先生からは,2学期に頑張ってほしいことの再度の確認があり,みんな聞くことがよくできていると言われました。さらに,困っている人がいたら誰かに相談してください,これからもしっかり話を聞いて元気に笑顔で頑張りましょう,というお話がありました。

委員会活動(5,6年)

 2学期最初の委員会活動がありました。各委員会ごとの取り組み内容を決めるとともに,共通していじめ撲滅に関する取り組みについて考えました。9月は「いじめ撲滅月間」です。