多少疲れが見えるものの、みんな元気に帰校。解散式を終え14:55に解散しました。
5年 野外活動
昼食を食べ、退所式を終えて、14:00に出発です。
写真や順路が示された地図を頼りにポイントを探していきます。みんな少々疲れ気味のようですが,班で協力しながら活動しています。体調が悪そうな人には,大丈夫?と声かけをして助け合う姿が見られました。
3日目の朝を迎えました。朝食をしっかり食べて今日の活動も頑張ります。中止になったカヌー研修の代わりに,グラウンドや体育館周辺をまわったりする所内ビンゴを行います。
2日目の夜はキャンドルの集いをしました。
1部では山の神から協力、友情、団結、規律の火を授けられ、誓いを新たにしました。
2部では小宇根先生をエールマスターとして、楽しいゲームや班のスタンツで楽しみました。
3部では分火したキャンドルをそれぞれが持ち、静かに今後のことを思いました。
いよいよ明日が最終日です。
2日目午後の活動は西川先生の指導でカプラをしました。
かまぼこ板のような木を積み重ねて、高く積み上げたり、滝を作ったりしました。
チームでの協力が大切な活動です。
カローリングや卓球で怪我なく活動でき,全員元気にお昼ご飯を食べることが出来ました!
カッター研修が中止になったため,体育館の2階でカローリングと卓球を行いました。蒸し暑い中でしたが,子どもたちは元気に活動していました。
※カローリングは、氷上で行うカーリングをフロアーで手軽にできるように考えられた、まったく新しいスポーツである。
みんな元気に過ごしています。朝ご飯をしっかり食べて,今日も頑張ります。
なお,台風の影響を鑑み,青少年交流の家の判断で本日のカッター訓練,明日のカヌー研修は中止となりました。
夜はウミホタルの観察を行いました。さとうみ科学館の方に説明をして頂いた後,近くの海で観察しました。青く美しく光るウミホタルに感動しました。
【学校教育目標】
ふるさとを愛し、未来を創る児童の育成
~ 自分をつくるのは自分 ~
※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。