生徒指導規程

大古小学校のきまり
(江田島市立大古小学校生徒指導規程)

 本規程は、江田島市立大古小学校で学校教育を受ける児童の人格の完成をめざすとともに、保護者、教職員が次世代を担う児童の健やかな成長を願い、小学校6年間の見通しをもった生徒指導についての共通認識、共通実践を図るものです。大古小学校では、学校目標を「ふるさとを愛し、未来を創る児童の育成」として、「郷土に誇りをもち、自分のよさを生かし、主体性をもって生き抜く力」の育成を目指しています。次にある規程を守り、自主的・自律的に行動し、充実した学校生活が送れるようにしましょう。

 Ⅰ  学校生活に関すること

1 登校準備・登校・授業・休憩時間について

(1) 登校準備について

  1. 必ず朝ごはんを食べる。
  2. 連絡帳を見て忘れ物がないか、確認する。鉛筆は削っておく。

(2) 登校について

  1. 7時45分から8時5分の間に登校、身支度を済ませ外に出て遊んでもよい。
  2. 集団登校班ごとに集合時刻に集まり、決められた道路を通って登校・下校する。
  3. 欠席、遅刻、早退の時は家族の人を通して8時5分までに届けるようにする。遅刻が続くようなら保護者とともに話をする。
  4. 出会った人には気持ちのよいあいさつをする。
  5. バス通学の場合は公共マナーを守る。
  6. 靴箱には、靴の土を払い、そろえて入れる。

(3) 授業について

  1. 時計を見て行動し、時間を守る。遅れた場合は理由を報告する。
  2. 授業中は人の話をしっかりと聞き、自分の思いや考えは、はっきり話す。
  3. 学習道具は必ず机の上に出しておく。忘れた場合は先生の指示に従う。

(4) 休憩時間について

  1. 天気の良い日は、外で元気に遊ぶ。
  2. 雨天の日は室内で読書や静かな遊びをする。
  3. 使った遊び道具は、片づける。
  4. 教室や廊下を走りまわらない。

2 環境美化、掃除について

(1) 環境美化について

  1. 学校のものは大切に使う。
  2. 掲示物に落書きしたり、はがしたりしない。

(2) 掃除について

  1. 掃除場所に時間内に移動して行う。
  2. 自分の担当場所を時間いっぱいだまって一生懸命に掃除する。
  3. 各担当の先生の指示に従い、掃除後に反省・礼をおこなう。

3 給食について

(1) 給食前には、手洗いをし、アルコール消毒をする。

(2) 給食当番はエプロン・帽子・マスクを着用する。(給食準備中全員マスク着用)

(3) 放送を静かに聞きながら食べる。放送が終わるまで立ち歩かない。

(4) なるべく残さず食べる。嫌いな食物も、少しは食べるようにがんばる。

(5) エプロン・マスクは金曜日に持って帰り、洗濯して月曜日に持ってくる。

4 礼儀について

(1) 登下校の時は、友達・先生・地域の人に明るくあいさつをする。

(2) 校内で先生や来訪者に会ったときには、あいさつや会釈をする。

(3) 名前を呼ばれたら、「はいっ」と返事をする。

(4) 言葉遣いは、正しく丁寧にする。(先生や大人には敬語や丁寧な言葉を使うようにする。)

(5) 職員室に出入りするときは、「失礼します」「○年の○○です。~をしにきました。~先生いらっしゃいますか?」「失礼しました」と大きな声で言い、入り口で先生の指示に従うこと。職員室内での用事は許可を得て素早く済ませて退室する。

5 校舎・公共物について

(1) 校舎・校具・運動用具などの公共物は丁寧に扱い、破損や紛失をした場合は、直ちに担任の先生に申し出る。故意や学校管理下ではない破損については弁償する。

(2) 特別教室や準備室、無用なところへは入らないようにする。

6 服装等について

(1) 服装について

  1. 学校指定の制服を着用すること
    冬服上衣 運動シャツ(大古小校章入り)
    長袖セーター・ベスト・カーディガン(いずれも黒か紺)可
    冬服下衣 クォーターパンツ・ジャージ(紺)可、スカート可
    夏服上衣 運動シャツ(大古小校章入り)
    夏服下衣 クォーターパンツ、スカート可
  1. 靴下はくるぶしが見えるものは不可
  2. 夏場は日射を避けるために、帽子を着用してもよい。(冬場は不可、ニット帽などの耳が隠れる帽子は不可)
  3. 上履きは、校舎用がゴム部分色つきのシューズ。体育館用は、ゴム部分白のシューズ。
  4. 冬場の登下校時、上着、手袋、ネックウォーマーの着用可。マフラーは不可。

(2) 頭髪について

  1. 前髪は、目にかかれば切る。
  2. 後ろ髪は、上着の肩にかからないようにする。それ以上長くする場合はゴムでとめるようにして、学習活動の邪魔にならないようにする。
    (ゴムは地味なもの(黒、紺)で、必要以上には使わないようにする。)
  3. 故意に不自然なくせをつけたり、染色や脱色をしたりしない。
  4. そり込みや、極端な刈り上げや段差をつけない。
  5. 眉毛を細くしない。

7 式の服装について

 入学式・卒業式・始業式・終業式等には、クォーターパンツ・スカート・セーターなど式にふさわしい服を着用する。

8 所持品について

(1) 学習に不要なもの(おもちゃ、雑誌、マンガ、お菓子、キーホルダーなど)や、お金は持参しない。(不要物を発見した場合は没収し、保護者に連絡し返却する。)

(2) 携帯電話、スマートフォンの校内への持ち込み・使用は一切禁止する。

(3) お守りはランドセルの中に入れる。

9 下校について

(1) 寄り道をしないで帰る。そのまま、友だちの家に遊びに行かない。

(2) 決められた道を帰る。

(3)1・2年生は集団下校する。

10 その他

(1) 持ってきた傘は、家に持ち帰る。

(2) 突然の雨に備え、置き傘を1本学校に置いておく。

(3) 持ち物には、名前を書き大切にする。

 Ⅱ  校外生活に関すること

 社会の一員としての自覚をもち、地域社会の人たちと共に生活している気持ちを大切にし、人や社会に迷惑をかけないようにする。

1 交通ルールを守り、安全に気を付ける。

2 子ども達だけで校区外へ出ない。(自転車を含む)

3 帰ったら、宿題をしてから遊びに行く。

4 遊びに行く時は、行き先を言う。

5 お帰り放送がなったら、家に帰る。

6 子ども同士でものの貸し借りや、おごったりおごられたりしない。

7 地域行事等には積極的に参加する。

8 子どもだけでカラオケやゲームセンター等へ立ち寄らない。

9 夜間外出・外泊はしない。

10 校内や道路での飲食はしない。

11 自転車で学校に遊びに来た時は、体育館の駐車場(体育館側)に止める。

12 公道で自転車に乗るのは、交通安全教室で自転車の乗り方の講習を受けた3年生からとし、なるべくヘルメットを着用する。

13 危険な遊びをしない。(火遊び、エアーガンなど)

 Ⅲ  特別な指導に関すること

 次の問題行動を起こした児童で、教育上必要であると認められる場合は、特別な指導を行うとともに、保護者への説明を行う。また、必要に応じて警察等関係機関と連携する。

1 法令・法規に違反する行為

(1) 飲酒・喫煙

(2) 暴力・威圧・強要行為

(3) 建造物・器物破損

(4) 窃盗・万引き

(5) 性に関するもの

(6) 薬物乱用

(7) 交通違反・無免許運転及び乗車

(8) 刃物等所持

(9) その他法令・法規に違反する行為

2 本校の規程等に違反する行為

(1) 喫煙同席・喫煙準備行為(煙草の所持)

(2) いじめ

(3) カンニング

(4) 家出及び深夜徘徊

(5) 無断アルバイト

(6) 暴走族等への加入

(7) 登校後の無断外出・無断早退、授業エスケープ

(8) 私語や立ち歩きなどによる授業妨害

(9) 指導に従わないなどの指導無視及び暴言

(10) 携帯電話の学校への持ち込み・使用

(11) その他学校が教育上指導を必要とすると判断した行為

(反省指導)

 特別な指導のうち、反省指導は次のとおりとする。

1 説諭

2 反省指導

(反省指導の実施)

 反省指導は通常の学校生活(授業等)で行う授業反省と別室で行う別室反省の2段階とする。

(反省指導の期間)

 反省指導の期間は、発達段階や問題行動の程度によって決定する。ただし繰り返し等により指導期間を変更することがある。

学校のきまり

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  学校のきまり
名前 更新日
タブレット端末活用のルール.pdf {{downloadCounts["35"]}}
2022/08/09
プールのルール.pdf {{downloadCounts["36"]}}
2022/08/09
大古小学校のきまり.pdf {{downloadCounts["150"]}}
江田島市立大古小学校生徒指導規程
2022/09/28