お知らせ


「今月はいじめ撲滅月間です」

大古小学校では、委員会を中心に取組みを行っています。

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

令和6・7年度「道徳教育推進拠点地域事業」指定校区

令和7年度 江田島市立大柿中学校区教育研究会

★日時 令和7年11月14日(金)13:00~
★場所 江田島市立大古小学校(江田島市大柿町大原1270-1)

 

大柿中学校区教育研究会 二次案内.pdf ← クリック

お知らせ
お知らせ

魅力発信冊子 修正版.pdf    クリック  令和5年度大古小学校6年生作成パンフレット

 

R5 6年生作成 「いっかい来てみんさい!~江田島市の魅力を発信~」 
                                     ↑ ↑ ↑
                              クリック

 令和5年度の6年生が「総合的な学習の時間」に考えた江田島市の課題解決の方策、「江田島市の魅力を発信」について、youtubeで公開しています!

ぜひ、ご覧ください。

 

大古小学校創立150周年記念 Facebook ← クリック

大古小学校創立150周年記念事業実行委員会が,活動内容などをFacebookで公開しています! 
Facebookにログインしてごらんください。
Facebookのアカウントがない方は新規登録してください。

 

フォトアルバム
新着
全学年学習発表会に向けて一生懸命励んでいます。6年生は台本を作るために、地域の方にインタビューをしました。3年生は全員で読み合わせをしてセリフを覚えようとしています。5年生は劇で使う短歌を大きく習字で書いていました。どんな発表になるかこうご期待です!
9月はいじめ撲滅月間でした。児童委員会が、みんなが仲良くなるための全校遊び集会を開いてくれました。今回は図書委員会とコラボしたウォークラリーです。グループで学校を歩きながら、クイズに答えたり、指定された本を探したり、楽しい時間を過ごしました。みんなが仲良く、明るい学校を作っていきます。
今月の目標は「黙って掃除、きれいに整頓」です。生活委員会では、目標のための取り組みとして「靴箱クエスト」をします。昼休憩に玄関の靴がそろっているか確認するというものです。きれいな学校を目指して、そうじの時だけでなく、普段から整頓を心がけた生活を行っていけるようにしていきます。
10月4日(土)に行われる江田島市陸上記録会に向けて壮行式が行われました。28人の代表選手はこの日のために一生懸命練習をしてきました。当日は自分の力を精一杯出し切って、全員がベストの記録を出せるようにがんばって欲しいです。
交通安全協会の方から旗と児童へのキーリングをいただきました。ありがとうございました。
5年生が家庭科で小物づくりに挑戦です。みんなで声を掛け合いながら丁寧に針を使い、思い思いの作品を作っています。
市役所の農林水産課の方に来ていただき、5年生が水産教室を行いました。江田島の水産業についての現状や課題についてお話していただきました。
9月はいじめ撲滅月間です。体育委員会が、みんなが仲良くなるために雑巾がけリレーを開催しました。縦割り班で楽しく仲良く、体力づくりに取り組みました。 朝会の後に、新しく太陽1組の担任になる平本先生の紹介がありました。
Loading...
広告

【学校教育目標】

ふるさとを愛し、未来を創る児童の育成

~ 自分をつくるのは自分 ~

040941

※掲載されている内容を無断で転載・転用することを禁止します。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る