お知らせ

リーディングDXスクール事業指定校

江田島市立大古小学校 公開授業・研修会

多数のご参加、ありがとうございました。

     公開授業の指導案、資料等  ← クリック

 

お知らせ

魅力発信冊子 修正版.pdf    クリック  令和5年度大古小学校6年生作成パンフレット

 

R5 6年生作成 「いっかい来てみんさい!~江田島市の魅力を発信~」 
                                     ↑ ↑ ↑
                              クリック

 令和5年度の6年生が「総合的な学習の時間」に考えた江田島市の課題解決の方策、「江田島市の魅力を発信」について、youtubeで公開しています!

ぜひ、ご覧ください。

 

大古小学校創立150周年記念 Facebook ← クリック

大古小学校創立150周年記念事業実行委員会が,活動内容などをFacebookで公開しています! 
Facebookにログインしてごらんください。
Facebookのアカウントがない方は新規登録してください。

 

 

 

フォトアルバム
新着
 修了式・離退任式がありました。修了式では、各学年の代表者が修了証を校長先生からいただきました。離退任式では、今年大古小学校を去られる9名の先生方とお別れをしました。  今年一年を締めくくり、また4月から新たな一年が始まります。保護者の皆様、地域のみなさま、今年一年の学校への多大なご支援・ご協力、本当にありがとうございました。来年度も、よろしくお願い致します。  
03/19 13:05
 今日は卒業式でした。6年生27名が立派な態度で大古小学校を巣立っていきました。卒業生の皆さん、ご卒業、本当におめでとうございました。
 3月から新しい委員会が始まりました。5年生もメンバーが新しくなり、さらに4年生が加わっています。 6年生がいるうちに、仕事を教えてもらい、4月からすぐに本格的な活動ができるようにするためです。4年生も緊張した面持ちですが、一生懸命学校のための仕事を行ってくれています。
03/07 8:25
 今日は生活朝会がありました。校長先生からは東日本大震災についてや、一年間の締めくくりについてお話しがありました。今月の生活目標は「誰もがこころよい言葉づかい」です。一年間のよいしめくくりができるよう、みんなで仲良く過ごせるようにしていきたいです。
 3月に入り、どの学年も学習のまとめをしています。3年生の算数の学習の様子です。問題を解いたら先生に〇を付けてもらい、まちがっていたら再挑戦。問題が分からなければ子どもたちで教え合いをします。子どもも先生も一生懸命です。
 4年生が図工の時間で版画にチャレンジしています。初めての彫刻刀を上手に使って版を掘ったり、できた版にインクをぬって上手に刷っています。ここからさらに、色をつけていく予定です。
ご飯を食べてお腹がいっぱいになった後は、筆の里工房の見学へ行きました。ここでは長さ3.7m,重さ400kgの世界一大きい筆を見ました。熊野筆伝統工芸士の湊さんの筆づくりを実際に見学させていただくことができました。
熊野町に移動し、筆の里工房の近くの公園で仲よくお弁当を食べました。
カルビー広島みやじま工場へ見学に行きました。カルビー広島みやじま工場では、かっぱえびせんやたこやき亭を作っていました。工場では、安全に食べてもらえるような工夫をたくさんしていました。